御誂えの会、ご盛況の内に終わりました。
9月23日から26日まで東京の駒込にて御誂えの会を催しました。ご来場頂いた皆様には、カラー診断と着物と帯の優品をお楽しみ頂けた事と存じております。今回診断を受けて頂いた皆様にも、これから付下げなどの着物を御誂えさせて頂く皆様にも、カラー診断の代金は二十八がサービス致します。もちろんご希望される方のみで大丈夫ですので、もし必要ないという御方には帯締めなどをプレゼント申し上げたいと存じます。
私が一人だけでしたので今回はご予約制でお願いしまたが、次回はご自由にご来場頂ける会を11月に催したいと存じます。
駒込では手描き友禅、西陣織の袋帯などをお揃え致しました。
珍しい商品としましては、手績みの苧麻による上布(中国製の生地ですが、越後上布などに近い麻の生地)に植物染めの京友禅の小袖をお持ち致しました。これは着物というよりも、美術館に入っている小袖の系譜にある商品だと思っております。
写真などもまた掲載いたしますので、是非お楽しみくださいませ。
写真はお客様の帰られた直後の会場風景です。まだ着物が広がって、撞木からも反物が外れていますが、展示会場の雰囲気をお感じ頂けましたら幸いです。

京ごふく二十八代表。2014年、職人の後継者を作るべく京都で悉皆呉服店として起業。最高の職人たちとオーダーメイドの着物を作っている。
あわせて読みたい記事
-
プロが教える【名古屋(愛知県)の呉服屋24選】老舗呉服店・専門呉服店
きちんとした着物を買いたいと思われる方にとっても、 「どこの呉服店にいけば、良い着物を買えるのだろう。。。」 と思われる方は多いもの。 こちらの記事では名古屋の有名な老舗呉服店、専門呉服店の店名を掲載したいと思います。京 […]
-
紀子妃殿下のお着物の凄さを知らずに、御託を並べないで頂きたい件(於 イギリス戴冠式)
先日、お客様から「イギリスの戴冠式で紀子様がお着物をお召しだったけど、小池都知事がオリンピックで着物を着た時のような解説記事は書かないの?」とお尋ねがありました。 我が家はテレビもなければ、ネットニュースもあまり見ておら […]
-
「黒・リバーシブル・裏勝り」というチャレンジ お誂え主:清水恵子さん(スタイリスト) Vol.03
ファッションの世界の第一線で長く活躍するスタイリストの清水恵子さん。たくさんの服に触れてきたおしゃれのプロがオーダーしたのは、既成概念を超えた着物。審美眼の持ち主の妥協のないリクエストに、京ごふく二十八、そして京の職人た […]
人気の記事
-
誰でも一瞬で【付け下げと訪問着の違い】を見分けられる京都の秘伝!
すべて読むと【15分】 流し読みで【5分】 訪問着と付け下げの違いについて、実をいうと、プロの呉服屋でも矛盾なく説明できる人はほぼいません。 これを皆さんが本当に理解しておいてくだされば、それだけ無駄な買い […]
-
呉服店では怖くて聞けない【訪問着 値段の相場】プロが教えるここだけの話
訪問着の値段について、初めて着物を買おうと思われる皆さんは「相場っていくらぐらいなのだろう?」と迷われる方は多くいることでしょう。 ズバッと「いくらぐらいの訪問着を買ってください!」と言えれば良いのですが、着物に対する価 […]
-
【リオ】小池百合子 東京都知事の着物を賞賛すべき8つの理由。
リオ閉会式における小池都知事の着付けや、立居振舞について、ネット上で多くの批判が並んでいる様子を見て非常に驚きました。なぜならば小池百合子さんのお着物姿、完璧と言って良いぐらいの着物選び、コーディネートだったからです。 […]