着物ランチ@ザ・リッツ・カールトン京都
「なかなか着物を着る機会がない。。。」
そんな御声をよく耳にします。御嫁入り道具の着物や、呉
でもわざわざ手間をかけて着物を着るからには「カッコよ
○場所 : リッツ・カールトン京都 ラ・ロカンダ
○日時 : 平成27年11月14日(土) 12:00開始 11:45開場(約2時間)
○ドレスコード : きもの(訪問着、付け下げ、色無地、小紋、紬など)
○料金 : 10,000円
行ってみたいけれど用事がないと入りづらいリッツ・カールトン。なかなか着る機会のない着物をご活用になる機会として、素敵なラグジュアリーホテルであるリッツ・カールトンでランチを御楽しみ頂ければと思い企画しました。皆様の御来場、心よりお待ち致しております。お申し込みは下記から御願い致します。
皆様の御来場、心よりお待ち致しております。お申し込み
【お申し込み】着物ランチ@ザ・リッツ・カールトン京都
[contact-form-7 id=”1744″ title=”コンタクトフォーム 2 電話番号あり”]
きもの部LINE
着物に詳しくなれるココだけの知識、
セミナー&イベント情報をお届けします!

京ごふく二十八代表。2014年、職人の後継者を作るべく京都で悉皆呉服店として起業。最高の職人たちとオーダーメイドの着物を作っている。
あわせて読みたい記事
-
クイック・ガーデニング通信にて
関東、東海エリアを中心に植木屋さんを展開される株式会社クイック・ガーデニング様の冊子「クイック・ガーデニング通信」において、京ごふく二十八の写真が掲載されました。 家紋のお話で、京都のみならず日本で一番家紋のことを情報発 […]
-
鉄腕ダッシュにて。
鉄腕ダッシュに少しだけ写りました。 こちらの令和の帯は、すごく評判が良いので、メディアに出た回数は圧倒的に一番だと思います。 なにが驚いたかと言うと、最近ハマっていた高橋がなりさんの人生相談をYouTubeで見ているまさ […]
-
コロナ対策実施中です
ただいま、京ごふく二十八のアトリエではコロナ対策を実施中です。 消毒液、マスクもしくはフェイスシールド、アクリル板により、感染拡大の防止に努めております。 若干の話づらさはあるかと思いますので、お客様が気にされないようで […]
人気の記事
-
誰でも一瞬で【付け下げと訪問着の違い】を見分けられる京都の秘伝!
すべて読むと【15分】 流し読みで【5分】 訪問着と付け下げの違いについて、実をいうと、プロの呉服屋でも矛盾なく説明できる人はほぼいません。なぜならば販売現場だけでなく、着物ユーザーの実際、友禅の製造現場まですべてを知ら […]
-
[2020年]呉服店では怖くて聞けない【訪問着 値段の相場】プロが教えるここだけの話
訪問着の値段について、初めて着物を買おうと思われる皆さんは「相場っていくらぐらいなのだろう?」と迷われる方は多いものです。 ズバッと「いくらぐらいの訪問着を買ってください!」と言えれば良いのですが、そこはお買い物をするお […]
-
決定版!【着物の種類】は完全制覇!着物の13種類をプロが徹底解説!
「着物に挑戦したい」と思っても、種類が豊富な和服は初心者にはどれを選べば良いのか悩ましいもの。 本記事では「着物の種類や特徴」「帯の使い分け」について、たっぷり解説します。女性の着物だけではなく、男性の着物についてもご紹 […]