single.php

職人と悉皆屋Column

コーディネートの『極意』 : 区別と調和の活用

前回は「区別と調和」を使ったコーディネートの判断について触れました。

さて、今回は実際ご自身で帯合わせをした場合に、「何となくイマイチだなぁ」と思う時の解決法についてです。
1.コーディネート判断の視点を分ける。

(格、色彩、柄、素材、ふさわしい年齢)

 

2.それぞれの視点について「区別と調和」をレベルチェックする。

 

 

この順番で判断することによって、何が良くて何が良くないかのはっきりしてきます。例えば格は合っているし色彩も適度に上手くいっているけれども、柄がゴチャゴチャしているから上手くいかないなどの判断です。その場合、お手持ちの帯から、格、色はもちろん、より調和する柄を選ぶのです。

 

「でもそんな簡単そうに言うけど、自分で判断するのは難しいわよ!」と思われる方もいるでしょう。

たしかにその通りなので、次回は実際にひとつずつ具体例をもってお伝えしていきます!お楽しみに!

LINEやFacebookからでも
お問い合わせを受け付けております。

LINE

FB

FB

この記事を書いた人
原 巨樹 (はら なおき)

京ごふく二十八代表。2014年、職人の後継者を作るべく京都で悉皆呉服店として起業。最高の職人たちとオーダーメイドの着物を作っている。

あわせて読みたい記事

人気の記事

きもの部LINE

二十八ブランドブックを
無料でお送りいたします。

お着物をお探しの方、
まずはご相談ください。

京ごふく二十八(ふたや)

受付時間:オープン日は[お知らせ]にて。ご予約制