single.php

職人と悉皆屋Column

御誂5-1 夏の訪問着(inspired by 谷崎潤一郎)

ただいま、夏の訪問着お誂えを承っております。それもお若く優秀なお嬢様から。まだ新社会人になられたばかりですが、お着物をはじめ歌舞伎や日本文化にとてもお詳しい御方です。そしてお母様とともに谷崎潤一郎小説の大ファンとのことで、今回の御誂えとなりました。

 

私もまだ小説を読んだ事がなかったので、まずは小説を手に入れました。そして登場人物が夏の頃のお見合いに出掛けるシーンを読みましたら、「こっくりした紫地、大柄な籠目崩し、萩、撫子、白抜きの波」などと着物を表現しています。

そこで下絵職人さんとその文章を基にしてどのような図案にするか相談しながら、アタリとなる絵を何枚も描いてもらいました。

 

なかでも籠目崩しという表現は、あまり着物の世界では聞きなれないものです。籠目は写真のように連続した模様で、蛇籠などの雰囲気で夏物に使われる事が多い図案です。

おそらく籠目崩しとは、破れ七宝のように籠目が破れたような柄行か、もしくは蛇籠の中の籠目が不均一になったような柄かと想像しながらアタリの下絵を描いて行きます。

 

こうした文章から着想を得て、それを着物に染め上げていくというのも非常に貴重な経験で嬉しく思っております。これまた逸品に仕上がる予感です。現在下絵羽を済ませておりまして、年明けには下絵が描き上がる予定ですので、またご報告申し上げます!

LINEやFacebookからでも
お問い合わせを受け付けております。

LINE

FB

FB

この記事を書いた人
原 巨樹 (はら なおき)

京ごふく二十八代表。2014年、職人の後継者を作るべく京都で悉皆呉服店として起業。最高の職人たちとオーダーメイドの着物を作っている。

あわせて読みたい記事

人気の記事

きもの部LINE

二十八ブランドブックを
無料でお送りいたします。

お着物をお探しの方、
まずはご相談ください。

京ごふく二十八(ふたや)

受付時間:オープン日は[お知らせ]にて。ご予約制