事務所移転のお知らせ
いつもありがとうございます。
この度、京ごふく二十八のアトリエを移転することとなりました。京都市中京区、油小路通三条上ルのアトリエは令和5年8月末で退去しまして、本年11〜12月には新しい事務所でお出迎えできるように進めております。
これから新しい事務所の内装工事をやる運びですが、その間は仮事務所での営業となります。もしお手入れの品物などをお送りくださる場合には、その都度調整させてくださいませ。
令和元年(2019年)6月から始まった油小路三条上ルのアトリエ。令和5年(2023年)の8月までの4年3ヶ月を過ごしました。油小路のアトリエはわずか5坪しかなく、なんとも慎ましやかなものでした。それでも、家賃1.5万円のシェアオフィスからスタートした京ごふく二十八ですから、油小路のアトリエは私にとって初めての自分の城。二十八のスタイルにマッチしたシンプルなアトリエは、退去した今でも非常に誇らしく思います。当時、内装を終えて、入居した時にはワクワクして本当に嬉しかったです。
退去にあたり、荷物を運び出し、床や壁を磨き上げると、深い感謝の念と涙が込み上げてきました。
何よりこのアトリエで頂いた素晴らしいお客様、取引先皆様とのご縁には、心より感謝しています。高級呉服のお誂えをするには、あまりに小さなスペースでお客様にも申し訳ないなと常々思っておりました。それでも、二十八と職人達を信じてくださり、多くの着物や帯を作らせて頂いたことは大変有り難く思っています。
次なるアトリエでは、もっと皆さんにご満足を感じていただけるよう、引き続き準備を進めて参ります。楽しみにお待ち頂けたら幸いです。

京ごふく二十八代表。2014年、職人の後継者を作るべく京都で悉皆呉服店として起業。最高の職人たちとオーダーメイドの着物を作っている。
あわせて読みたい記事
-
あっ鷹コート(仮)お披露目会:表参道(R4.12.26~27)
構想15年、ようやく京ごふく二十八が長年夢見てきたコートが完成間近となりました。東京表参道で小さくおひろめ会を催します。 会場・日時 ◉KAJIFライブラリー 〒107-0061 東京都港区北青山3-10-15(2F, […]
-
セミナー【訪問着購入のために知っておきたいこと8選】
「上質な訪問着を購入したいけど、どうやって探せば良いかわからない」 そんな風に悩む方は、決してあなただけではありません。「呉服のしきたりを知らずに恥をかくことは避けたい」と思う方はたくさんいらっしゃいます。それにも関わら […]
-
Play KIMONO発表会@表参道 2022.6.15~30
新作の合成繊維キモノの発表会です!! KAJIFさんは世界に名の通ったハイブランドから、アウトドアブランドにまで生地を提供されています。この素晴らしい高機能の着物には感激されるかと思います。 ◉表参道6/15(水)〜6/ […]
人気の記事
-
誰でも一瞬で【付け下げと訪問着の違い】を見分けられる京都の秘伝!
すべて読むと【15分】 流し読みで【5分】 訪問着と付け下げの違いについて、実をいうと、プロの呉服屋でも矛盾なく説明できる人はほぼいません。 これを皆さんが本当に理解しておいてくだされば、それだけ無駄な買い […]
-
呉服店では怖くて聞けない【訪問着 値段の相場】プロが教えるここだけの話
訪問着の値段について、初めて着物を買おうと思われる皆さんは「相場っていくらぐらいなのだろう?」と迷われる方は多くいることでしょう。 ズバッと「いくらぐらいの訪問着を買ってください!」と言えれば良いのですが、着物に対する価 […]
-
【リオ】小池百合子 東京都知事の着物を賞賛すべき8つの理由。
リオ閉会式における小池都知事の着付けや、立居振舞について、ネット上で多くの批判が並んでいる様子を見て非常に驚きました。なぜならば小池百合子さんのお着物姿、完璧と言って良いぐらいの着物選び、コーディネートだったからです。 […]