single.php

職人と悉皆屋Column

【染め帯】作成課程のご紹介

こんばんは。ブログをご覧くださり有り難うございます。
京都は、少しずつ暖かくなり、春の花々も咲き始め、ようやく春らしくなって参りました!

 

さて、近頃は、春に咲く花を描いた着物や帯を順次製作しておりました。
今回は、その中から、チューリップ柄の染め帯をご紹介したいと思います。

 

お客様と職人と打ち合わせを重ね、土台となる下絵を完成させていきます。
2枚目の写真は、糊糸目(もち米を炊き、糊にして、下絵通りに糊を置く工程。糊糸目が防波堤となり、次の工程で色をつけることが出来る。)を終えております。

そして、挿し友禅(色をつける工程)です。
チューリップの茎や葉のグリーンの色合わせのために、友禅の職人がこれだけサンプルを描いてくれました。
グリーンひとつ取っても、色やグラデーションは無限にあります。非常に重要で難しい作業です。

 

色を挿したものがこちらです。陰影や遠近による色の違いを絶妙に表現してくれています。

 

お読み頂き、有り難うございました。

LINEやFacebookからでも
お問い合わせを受け付けております。

LINE

FB

FB

この記事を書いた人
原 巨樹 (はら なおき)

京ごふく二十八代表。2014年、職人の後継者を作るべく京都で悉皆呉服店として起業。最高の職人たちとオーダーメイドの着物を作っている。

あわせて読みたい記事

人気の記事

きもの部LINE

二十八ブランドブックを
無料でお送りいたします。

お着物をお探しの方、
まずはご相談ください。

京ごふく二十八(ふたや)

受付時間:オープン日は[お知らせ]にて。ご予約制