袋帯[盡政 唐錦 隆昌松彩文]
二十八の作る京友禅のお着物には、西陣の機屋[盡政(じんせい)]が織り上げる唐錦(からにしき)袋帯が非常によく映えます。盡政の帯は、古典柄をベースにしながらも、色遣いが少し現代的です。二十八の京友禅も古典柄や、伝統的な糊糸目を用いながらも、ちょっとしたサジ加減で現代的な色出しをしているので、盡政袋帯との相性が良いものと感じます。
大王松
こちらの袋帯、題材は「大王松」。読み方はダイオウマツとも、ダイオウショウとも呼ばれ、北米原産の樹木ながら、日本でもおめでたい図案として、例えば皇居の松の間など多くの場所に用いられています。
レモンイエロー
こちらの地色は金糸に隠れてほとんど見えていませんが、いわゆるレモンイエローのような爽やかな黄色系です。写真右端、袋帯の裏地が暗いながらも少し見えていまして、こちらが地色です。
コーディネート
今回、お納めさせて頂いたお客様には、菱形が並んだ図案の訪問着を合わせて頂きました。こうした縦方向の流れがある大王松の柄ですから、同じ植物などが描かれた訪問着よりも幾何学柄の方がコーディネートとしてはマッチします。
こちらを締めるだけで、お着物を格上げしてくれます。おめでたいお席には大変ふさわしい袋帯です。
きもの部LINE
着物に詳しくなれるココだけの知識、
セミナー&イベント情報をお届けします!
京ごふく二十八代表。2014年、職人の後継者を作るべく京都で悉皆呉服店として起業。最高の職人たちとオーダーメイドの着物を作っている。
あわせて読みたい記事
-
袋帯[盡政 唐錦 北欧瑞華文]
二十八の作る訪問着などには、西陣の機屋[盡政(じんせい)]が織り上げる唐錦(からにしき)袋帯が非常によく映えます。盡政の帯は、手織りならではのふっくらした風合いを楽しむことができます。 北欧瑞華文は盡政が織る帯の中でも一 […]
-
kimono[Monet 日傘の女]
オルセー美術館に収蔵されているモネの傑作、「日傘の女(左)」をモチーフにして着物を作りました。こちらは大丸デパートにて行われたリマスターアート展にも展示されました。
-
訪問着[蝋梅 銀鼠色]
二十八で人気があるのが、季節限定の訪問着。その中でも蝋梅は期間も短く、粋な訪問着です。最もお洒落なご着用期間としてはお正月が明けてから1月一杯ぐらいでしょうか。あとは実際にその年、咲くタイミングを見計らいながら、お召しく […]
人気の記事
-
誰でも一瞬で【付け下げと訪問着の違い】を見分けられる京都の秘伝!
すべて読むと【15分】 流し読みで【5分】 訪問着と付け下げの違いについて、実をいうと、プロの呉服屋でも矛盾なく説明できる人はほぼいません。 これを皆さんが本当に理解しておいてくだされば、それだけ無駄な買い […]
-
呉服店では怖くて聞けない【訪問着 値段の相場】プロが教えるここだけの話
訪問着の値段について、初めて着物を買おうと思われる皆さんは「相場っていくらぐらいなのだろう?」と迷われる方は多くいることでしょう。 ズバッと「いくらぐらいの訪問着を買ってください!」と言えれば良いのですが、着物に対する価 […]
-
【リオ】小池百合子 東京都知事の着物を賞賛すべき8つの理由。
リオ閉会式における小池都知事の着付けや、立居振舞について、ネット上で多くの批判が並んでいる様子を見て非常に驚きました。なぜならば小池百合子さんのお着物姿、完璧と言って良いぐらいの着物選び、コーディネートだったからです。 […]